2週間目・NZ生活近況報告〜

NZに着いて、13日目の朝です!こんにちは、しーちゃんです。

ブログの更新滞ってますが、NZにワーホリに来て、もう二週間目が経ちました!

ということで今回は2週間の振り返りをしていこうと思います。


私の今回のNZワーホリの目標は、『現在から冬にかけて北島でお金を貯めつつ北島を旅行(仕事はカフェかファーム)、夏になったら南島を満喫』という感じで計画中🙂

しかし思いの外、事務手続きに時間がかかっているのが現状です!w

ゆるゆるしてるなぁ。。まぁここはのんびりNZだからアリですな!!😎

ではどうぞ!

NZに着いて二週間の出来事

1/23:1日目はちゃんと頑張ってました!笑 このときは銀行のアポの予約を取るまで行動が早かったのに、この後ペースダウンです。

1/24:銀行のアポが取れるまで、しばらくオークランドに居ることになりました。NZに来る前はなんとなくシティに留まるのかな?と思っていましたが、この頃すでにキャンプ生活がしたい気持ちが徐々に湧き上がっていました笑

次の旅立ちまで道具揃えておこうと思い、キャンプグッズを買いました。もうシティ出る気満々です。というか、こんなにアポまで時間かかるなら、旅行できたのでは?と今となっては思います…

ちょうどこの頃、オークランドの道では5G反対運動も行なっていました。
5Gになると人体だけでなく、自然に強く影響を及ぼすそうで、自然に対する意識がやはり高いなと感じました🐏

1/25:もうすぐ銀行から連絡が来るだろうと思っていたが来ず。なぜならこの日は土曜日。仕方なく、図書館で黙々と作業をする。

1/26:TakapunaのSanday marketに行く。この街の雰囲気が気に入り、Takapunaに移動しようと決意する。オークランドからバスでたったの10分ほどでこんなに穏やかな街に行けるなんて素敵✨

1/27:K-martで自転車を買う。帰り道で自転車のペダルに違和感を感じつつも、乗ればだんだん馴染んで来るだろうと思い放置。

1/28:Takapunaへ移動。しかし、まだ銀行口座とIRDナンバーの手続きが終わってないので、Takapunaで待機。ホリデーパークに泊まってました。⛺️

やっぱり自転車がおかしいので返品を決意する。K-martで購入した自転車が2回ほど使ってペダルが動かなくなる🤕不良品なのでK-martにメールで問い合わせたところ「レシートを持って店まで返品して来てください」と連絡が来る。

1/29:Takapuna散策&仕事探し

たヌー

Takapuna良いところだったけど仕事全然なかったなぁ

1/30:自転車返品&ANZのアポイントメント→やっと銀行口座が手に入る!!!
短い間だったけど自転車に別れを告げる…。NZの田舎のど真ん中で動けなくなるよりマシと思い泣く泣く返品。お金稼いでもっと良い自転車を買おう( ;  ; )

1/31:Takapunaを早朝に出てオークランドへ。カフェに行こうとしたら全部営業7時からで空いてるのはコンビニのみ。コンビニでコーヒーあるか聞いたらアイスコーヒーしかないから、コーヒー淹れてあげるよとコンビニのエジプト人のおっちゃんにもらう。その他ミートパイやマフィンや果物もいっぱい持たせてくれて見送りまでしてくれました😌優しさ溢れるおっちゃんでした。

この後、ワイトモケーブ経由でロトルアに着く。

2/1:ロトルア…キャンプ場が最高!

場所はこちら。無料のキャンプサイトです

タウポの酪農ファームからお仕事採用の連絡が来る。やった〜!

2/2:【悲報】ロトルアのビジターセンターのシャワーを使っていたところ、お金すられる😄いや、笑えない。

お金すられたのは今回で2回目。。

え、最初はどこだって?東京の山手線です。どや

たヌー

自分の国かよ

2/3:行きつけになりつつあったカフェでお金すられた話したら、店員のアジアのおばちゃんに怒られる。もうなくなったものはどうしようもできないので、普通に笑い飛ばして欲しかった…💔😃泣

それを聞いたマオリのカップルから私たちの国でこのようなことが起きて申し訳ないと言って、お小遣いを頂く😧
私は「気にしないで!大丈夫」と言ったけど、「受け取って☺️」と言われ、改めてマオリの人たちに優しさを感じる。

その後もマオリのカップルとは連絡を取り合うように。

「今度は私が助ける番なので、日本にきたら連絡してね。案内します」と送ったら、

こんなメッセージが。

彼女は顎にマオリの象徴のタトゥーをしており、「日本はこのタトゥーを受け入れられないと聞きました。私はこのタトゥーを誇りに思っているので、隠すことができません。」と書いてあります。

私から見ても日本はちょっと閉鎖的だなと感じるので「大丈夫、受け入れられるよ。」とは言えませんでした。日本はもっとグローバルになって、他の文化の違いにオープンなってくれれば良いなと思いました。

実は海外に行くと、「結構日本って独特だよね」ってことをよく言われます。

外の世界から見ると日本の習慣はかなり特殊です。良い意味では面白いです。でも海外から来た人が日本に住むなら少し大変かも。この話はあとでもっと書きたい。

◆◆◆

このあとロトルアを1時に出発する。

タウポに2時に到着。タウポの街の雰囲気なんか好き!惚れ込む。

2/4:フカ滝と天然温泉に行く。

2/5:トンガリロ登山

2/6:リラックスデー、筋肉痛で死亡。
街散策したら…タウポ 求人いっぱいあるやんけ( ・∇・)。ということで急遽CV(履歴書)を取りに部屋に戻り、配りまくる。
1件返信が返ってきて、早速インタビュー。しかしオーナーさん若干パワハラっぽい雰囲気だったので辞めておく。

2/7:タウポ から酪農ファームに出発。明日からトライアル。ドキドキ

以上、こんな感じで2週間を終えました。

今日から酪農ファームです。どうなることやら。行ってきます!

まとめ

自転車が壊れたり、お金がすられたり2週間なのにハプニング満載でした…。

というかもう2週間経ったのね!NZのワーホリなんだかあっという間に終わってしまいそう!

もっと満喫したいよ〜!頑張れ自分

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください