salut! しーちゃん(@shiii0617)です
今ケベックにいるのでフランス語挨拶。salutはHiという意味
はい、それは置いといて
さっきアドセンス受かりましたあああ!泣
嬉しいので早速記事にしました!
ではどうぞ。
もくじ
初めてのアドセンス。落ちた
【報告】やっとアドセンスから連絡がきた!落ちたぁぁぁあ!! pic.twitter.com/T7xhBFai1W
— しーちゃん@ちょっとQuébecに里帰り (@shiii0617) November 20, 2019
アドセンス申請から全然Google先生から返事がこないので「お返事まだかい?」と催促してました。(多分3回くらい)
で、結果は残念でした。
とりあえず結果よりも、Googleさんから返信があったことに安堵しました。
だって全然音沙汰なかったんだもん!
待っているのも良いけど、忘れてる場合もあるのでアドセンスのフィードバックで返事を促すと良いです。
世界のGoogleさんだからきっと世界中からアドセンス申請来てるに違いない!(勝手な想像)
Google Adsenseの『サイト』のページに『問い合わせ』というのがあるのでポチッと押すとこの画面が出ます
さてさて、どんなところがダメだったのかなー?と見てみると…
複数のポリシー違反だと…?
しかしどこが違反しているのか詳細は書いておらず、訂正のしようがない。
とりあえず読めと言わんばかりに、メールにはGoogleのポリシーのURLが貼ってある。
しまお
グーグルアドセンスで相談できる窓口『Adsense Help』があり、自分のブログのURLを貼ってどこがいけないのか相談しました。
すると…
特に「【体験談】田舎フリーランス養成講座を受けてみて」のページですが、文章に段落・改行が多すぎると思いますので、段落や改行は頻繁に行わず文章のまとまりごとに行ってみてください。
アドバイザーAさん
と指摘をうけました。
たヌー
しまお
(ビビリのあまり、当時3記事のみ)
直した箇所
- 指摘を受けた記事の行間隔をせばめました。また、見出しか本文か境目がなく読みにくかったので、見出しを四角で囲み、目立たせました。
- 記事の数が少ないと指摘を受け、3から5記事に増やしました。まだ少ない方ですが、やはり記事は5以上ないとNGらしいです。(私はポリシー違反してると思った記事を一時的に下書きにしたことにより記事数がかなり減りました)
- やりたいことリストの記事もありましたが、未完成で記事としては未熟だったため非公開にしました。
- A8の広告も貼っていましたが、それは引っかかっていませんでした。
- プロフィールに海外の子供の写真が引っかかっていたのかと思って一旦非公開にしていましたが、それも問題なかったです。
なので、よく言われている、「他のASPを貼るのは良くない」、「画像を貼るのは良くない」というのは、そんなに心配しなくてよさそう!
全部編集し終え、いよいよアドセンス再申請!!
しまお
そしてついに
その5日後…
【報告】アドセンス通ったぁぁあ!!😭 pic.twitter.com/fAECAlDQiA
— しー (@shiii0617) November 27, 2019
通った〜〜〜〜〜〜!!
googleにようやく認められました😹
久しぶりのこの感覚!
まるで合格発表のようだ!笑
まとめ
私がAdsenseが通らなかった理由は、記事の量が少なすぎたところでした。ポリシー違反とは記事の少ないことも含まれているそうです。
記事が少ないことが違反と想像していなかったので、恐らく私1人で悩んでいては解決できなかったことでしょう。
もしAdsenseが通らない理由がどうしても解決できないときの、最後の神頼みにAdsenseヘルプで質問してみてはいかがでしょうか?
Adsenseヘルプ
アドセンスに精通したアドバイザーの方が、丁寧にアドバイスくれます!
しかも無料(ありがたき!)
1人で悩まず、ここで質問してみると、すぐ解決できるかも。
では!アディオス