今回はトレッキング好きは必ず行くべき!トンガリロ山のトレッキングを紹介します。
トンガリロで最も有名なトレッキングコースは、『トンガリロ・アルパイン・クロッシング』
スタートとゴールの地点が違うので、シャトルバスで送迎をお願いすることをおすすめします^^
日帰りでも行け、登りの勾配もそこまでハードではないので、初心者でも気軽にニュージーランドの絶景を楽しむことができます。
山登りってたまに同じような景色が続いて、飽きてしまうこともありませんか?
トンガリロの魅力は何と言っても、飽きさせない絶景スポットがたくさん。
進めば進むほどいろんな表情をのぞかせます。
まだ活動中なので煙が見えたり、赤い山肌が見えたり、青や緑の湖が見えたり(天空の湖とも呼ばれてるそうです!)✨
きっと楽しい登山になること間違いなしです(*⁰▿⁰*)
もくじ
トンガリロの概要
必要な持ち物
持ち物が書いてる看板。ここで言われても〜(´Д` )笑
天気が変わりやすいので、ウォータープルーフのジャケットは必須。
私が登った時は初め霧雨が降っており、トレーナーと半ズボンで登っていた人はブルブル震えながら下山してました。
下手したら低体温症になりかねないので、防寒防風対策はしっかりしておいたほうが良さそう。
- 歩きやすい靴(スニーカーでも大丈夫です。履きなれた靴が良さそうです)
- ウォータープルーフジャケット・パンツ
- 1.5~2ℓの水
- スポーツ用(登山用)の上下の動きやすい服
- ティッシュ(トイレはたくさんありますが、紙はないです)
- 防寒具
- 日焼け止め
- 帽子
- スナック(私は、サンドイッチとチョコレート、バナナとりんごを持って行きました)
- サングラス
ルート
引用:https://www.adriftnz.co.nz/tongariro-crossing-info/#iLightbox[Map]/0
最初の方〜頂上までは見所がたくさんあり、下りは火山の煙が見えたりタウポ湖を見ることができますが、あまり変化のない同じような景色が延々と続きます。
なので下山が一番大変です^^;
標識もたくさんあり、迷う心配はありません。
シャトルバスの時間
シャトルバスのピックアップはタウポの宿から5:50ごろ。
スタート地点のMangatepopo Carparkには9時に着きます。
帰りはKetetahi Carparkで14:30~16時の間にピックアップしてくれます。
16時を過ぎてしまった場合は、自分で電話してピックアップしてもらうそうです…!
なので頑張って16時までには着くようにするのが安心だと思います( ・∇・)
ポイント
初めて登る山なので時間配分するのは難しいですよね。
12時ごろまでには頂上を目標にすると良いそうです!
逆にそれより遅いと、シャトルバスに間に合わなくなるので、少しペースをあげたほうが良さそうです。
※シャトルバスの最終便は16時まで
なぜ12時かというと、シャトルバス内でもらったパンフレットに書いてあったからです。
私も登って感じたことですが、12時過ぎてしまうと少し急ぎ足で下ることになりそうだなと感じました。
下り道が見た目以上に長い!😂
お手頃にシャトルバスチケットを買う方法
私はバッパーで予約して、なんと往復で70ドル!!(高っ)
しかし『Book me』というサイトでオンラインで買うと往復で35ドル。
こんなに違うなんて!!泣
というわけで…『Book me』から購入することを強くお勧めします(T ^ T)
実際に登ってきた!トンガリロ登山・体験談
着いて早々この看板
「Not Recommended Today(今日はおすすめしません)」
…萎える!!!笑
しかし、私は進むしかないのだ。
なぜなら、シャトルバスはスタート地点と違う場所に迎えに来るからだ(真顔)
では、行ってみましょう。
看板に乗ってる写真をご覧ください。
明らかに「Bad」の景色ですね(◜◡◝)
でも進むしかありません。Mですか。
このように登山を中止することを何度も促してきます。笑
車で来た人や、麓でテント泊してる人は、引き返すことができるので、この看板を見るたびに少しずついなくなっていきます。
でもシャトルバスで来たあなたはただ1つ。進むしかないのです。どーん
この平らの場所の先が一番風と雨が強くて辛かった!
脱落者続出。
山に人生を教えられてる気がする…笑
と思ったら、だんだん霧が晴れてきたぞ…?
頂上付近に着いた途端、奇跡が起こります!
今まで霧で見えなかった絶景が、突如目の前に!
その瞬間みんなの「わぁっ」という歓声が上がりました。うぅ…感動。
今回の登山はより一層いいものになりました。
見えますか?👀真ん中の黒いのは溶岩が流れたあとです!
さっきまでの悪天候とは打って変わって、気持ちの良い青空。
この湖の前でランチを食べました。最高
帰りはタウポ湖が見えます。
トンガリロからも見えるなんて、NZで一番大きい湖なだけあるなぁ。
シャトルバスだから引き返すことができなかったけど、もし引き返していたらこんな綺麗な景色は見えなかったことでしょう。
何かチャレンジするときも、引き返す選択肢をなくせば、もしかしたら今回の登山のように否応無しに登り切ることができるかもしれません。
登りきった向こう側の世界を見たいぞ。
今回の学び。
インスタにも投稿しました。
まとめ
南島に見所持っていかれがちですが、北島にも魅力的な観光スポットが点在しています!
トンガリロもそのうちの1つ。
一回のトレッキングで、一度に様々な絶景を見ることができるのは類を見ないのではないでしょうか?
NZ北島のハイライトといっても過言ではありません。
トンガリロ近郊の町、タウポに来たら是非挑戦してみてください。